体験学習種目のご案内屋外体験〜雨の日もOK!!

tractor

なじみの薄いトラクターがどの様な作業ができるのかを学び、籠に乗り牧場敷地内の畑(高原野菜団地)の様子や景色を観ながら乗車体験をします。
大きな音や揺れの中での乗車体験は反響も絶大です。

実施人数
30名〜(15〜20名/台)
対象年齢
小学生以上
会場
牧場内トラクターコース
所要時間
30分(40名)〜
開催時期
4月上旬〜11月下旬

学習のねらい

私たちのをつなぐために必要である野菜を作るために使うトラクターに乗車し、農業の現場、農業の機械化〜環境について学びます。

学習の効果

日頃食べている野菜がどのように栽培され、どのように出荷され、どのように食卓に届くか、また農業、野菜への関心を育みます。

smokecheese

この体験では、特別な用具を使用するのではなく、身近にある段ボール箱や割り箸を利用した自家製の薫製箱でスモークチーズ作りを体験します(1人1箱)。できあがったスモークチーズは手づくりのお土産としてお持ち帰りできます(薫製箱もお持ち帰りできます)。インストラクターの指導により初めての方でも簡単においしいスモークチーズを作ることができます。

実施人数
40名(または1クラス)〜300名(一斉実施)
対象年齢
小学生以上
会場
スモーク工房、第1・第2飯盒場
所要時間
60〜90分作業30分、燻煙30〜60分燻煙中は、他の体験可能
開催時期
4月上旬〜11月下旬

※本体験は一日に2団体様まで(午前、午後各一回)となります。

学習のねらい

石器時代から、食品の保存加工として燻製は行われてきました。我々人類のをつないできた食品の保存、また乳製品加工について学びます。

学習の効果

食品の保存の方法について関心を育みます。安全な保存法、食品添加物について、また、乳製品、乳製品加工と、それら全般に関わる職業への興味を育みます。

yacho_club

大自然の山や木々に囲まれて風や香りを感じながら野鳥のミニチュアのついた、旅行の大切な思い出として、また手作りのお土産としても最高の本格的なバードコール作りを体験します。
木製の台座にあいている穴に金属ネジをねじ込む際にでる音が次第に柔らかな鳥の鳴き声のようにかわります。バードコールとして使用しないときは置物として飾ることもできます。広場または屋内にて実施します。

実施人数
30〜400名
対象年齢
小学生以上
会場
ウインナーハウスミルクハウス屋外
所要時間
30〜40分
開催時期
4月上旬〜11月下旬

学習の効果

野鳥や野生生物と環境、またそれらと農業や酪農への影響についての関心を育みます。

学習のねらい

森の中の小さな、野鳥と会話が出来る(かもしれない!)バードコールを作りながら、自然や環境、野生生物について学びます。

chichi

乳牛や酪農についての学習の後、一人一人交代で手搾りによる乳搾りを体験します。

牛は非常にデリケートな動物で飼育管理が難しいため直接触れることのできる牧場は少なく、とても貴重な体験です。

実施人数
30〜300名
対象年齢
小学生以上
会場
第1・第2乳搾り会場
所要時間
30〜45分
開催時期
4月上旬〜11月中旬

学習のねらい

本来、牛が次世代の牛ののために分泌する乳を人間が「横取り」していること、乳牛、酪農について学びます。

学習の効果

自分より大きな牛が、自分より小さな牛を育てていく様子を直接見たり、触れたりすることにより、のつながりに関心を持ちます。

tukamidori

つかみどり体験専用の清流にニジマスを放流し、一人一匹つかまえます。
川遊びではなく、魚をつかむ・焼く・食べるの生きているものから、をいただき食べているという一連の行程を体験していただきます。専用施設のため安全に体験していただけます。

実施人数
30名〜(80名/回)
対象年齢
小学生以上
会場
清流ファミボク川
所要時間
30分
開催時期
4月上旬〜10月下旬

学習のねらい

泳いでいる魚を自分の手でつかむ、焼く、食べるという、「生きているものからをいただき食べていること」を実体験します。

学習の効果

の連鎖、「を食べていること」を軸に、食の大切さ、また、養魚、酪農などの生き物のを「職」とする職業への関心を育みます。

ice

アイスクリーム(原料・牧場の牛乳)と氷を入れた発泡スチロールをコロコロ転がしてアイスクリーム完成!!アウトドアなアイスクリーム造り体験です。

実施人数
30〜300名
対象年齢
小学生以上
会場
ミルクハウス第1・第2飯盒場
所要時間
60分〜
開催時期
4月上旬〜11月下旬

学習のねらい

本来、牛のをつなぐ牛乳を、人間が様々な加工をしていること、乳製品加工の原理を学びます。

学習の効果

日常生活の中で、安心安全な乳製品の選択をすること、酪農・乳製品加工業に対する関心を育みます。

屋外種目はクラスまたは40名が基本単位となり、その際の所要時間は1回約30分です。クラス数や体験数の関係により2クラス単位で実施する場合がございます。その際所要時間は1回40~45分をお見積もりください。


体験学習種目のご案内屋外体験〜雨天不可

jouba

牧場スタッフによる引き馬での乗馬体験です。体験コースは仲間の皆様の目前の馬場を回りますので初めての方も安心して体験できます。
馬は大変利口で温和な動物です。大きな体や毛並みに直接触れてみて下さい。馬数は2~4頭で人数に応じて馬を交代させて実施します。

実施人数
30名〜
対象年齢
小学生以上
会場
乗馬コース
所要時間
30分〜
開催時期
4月上旬〜11月下旬

学習のねらい

生徒自身の体より大きな体を持つ「馬()」に触れ、動物との接し方、牧場の環境について学びます。

学習の効果

農耕馬がトラクターなどに機械化され、農業、農地、および地域の環境への関心を育みます。

yasai_uetuke

牧場所有の畑で寒暖の差を利用して作られる高原野菜の種類や作業について学び、実際に植え付けを体験します。作物はジャガイモやレタスなど時期により変わります。
植付体験では収穫された野菜を有料でお送り致します。

実施人数
30〜300名
対象年齢
小学生以上
会場
牧場圃場
所要時間
半日(2〜3時間)1日(4〜5時間)
開催時期
5月10日〜10月5日

学習のねらい

普段食べている野菜が、自分の口に入るまでの工程、経路、また、安心安全な野菜とそのための環境についての関心を育みます。

学習の効果

紀元前から、われわれ人間のをつないできた農業を実体験し、野菜栽培の現場、野生生物影響、環境について学びます。

buggy

エンジンによって動く四輪バギーを実際に運転することのできる体験です。操作方法は簡単ですが、いざ走らせるとなると難しさもあります。草原の中の専用コースを1周ずつ交代で走行します。
アクセル調節によりスピードを抑えてありますが、安全上ヘルメットを着用していただきます。

実施人数
30名〜
対象年齢
小学生以上
会場
バギーコース
所要時間
30分〜
開催時期
4月上旬〜11月下旬

学習のねらい

自動車による交通事故で尊いが奪われていく現代、自動車免許取得前に一足早くエンジン付車輌を体験することから、現代の社会環境を学びます。

学習の効果

エンジン付車輌の強さ、怖さを認識しすること、また、排出されるガスの環境への影響などについての関心を育みます。


★雨天実施不可の種目をお選びの際は万一に備え雨天実施可能種目との差し替えプランを作成いたしますので事前にあわせてご検討ください。

体験学習種目のご案内

屋外体験

環境

トラクター乗車

スモークチーズ作り

野鳥倶楽部~バードコール作り~

コロコロまきばアイスクリーム作り

食育

乳搾り

魚つかみどり

屋外体験 〜雨天不可〜

環境

乗馬

高原野菜の植付・収穫

四輪バギー

屋内体験

食育

食育バター作り

チーズ作りと乳清ヨーグルト作り

ねるねるジャム作り

ソーセージ作り

環境

白樺細工●壁掛け造り●

農業生産総合実習

畑作実習コース

畜産実習コース